自己紹介

自分の写真
豊岡市 日高町 
人にとっての責任ってなんですか?出来る事じゃなくて、やらなければならない事って、何ですか?

2011年5月29日日曜日

おうちカフェ。

おうちカフェでは、

手作りクッキーを焼きました。





オーブンではありません。
遠赤外線で、フライパンで焼くクッキー。

生地に、シナモン、アニスシード、ナツメグ、ココア、粗挽き黒砂糖、オートミール、クルミ、レーズンを練り込んだキシノスペシャルと、

スノーボールの改良版のフジモトスペシャル。

そうです。
今回は、種会の電気担当、フジモっちゃんの奥様とお嬢様にキッチン応援お願いしました。




これからのキッチン担当。
全員一致で、お二人にお願いする事に決まりました(^O^)/

そして、

どしゃ降りで、天候最悪の日に、
私達初めての、おうちカフェに、
沢山の方々がお越し下さいました。

感謝の気持ちを、また、次のイベントで
お返し出来るように、頑張りたい。
但馬だから出来る豊かな暮らしは、
まだまだ、あるぞ!
そんな気持ちで一杯になりました。

皆様、
心より、
有難う御座いました。


だれか、
僕のエプロン姿。。撮ってくれてないかなぁ。。

-- iPadから送信

泣きそうなJAZZライブ

こんなに感動したライブは、初めてかもしれない。

おうちカフェで、JAZZをあまり知らない私が、なんとJAZZライブを企画。

前夜、リハーサルがありました。
お客は僕一人。

もう、泣きそうなくらい感動してしまった。

この、ステージとの距離感。
音の響き。
ハウスライブという雰囲気。
そして、何よりも

サウンド・レセプションとG3の皆さん。

こんな贅沢をして良いのか。。(^。^)

前夜の感動を引きずって、当日を迎えました。
台風で、外はどしゃ降り。
でも、20席の席数が一杯になりました。







そして、サウンドレセプションの皆さん。







1時間の演奏の後、休憩タイム。
そして、G3の皆さん。
今回は、女性ボーカリスト様との共演。








素晴らしいっ!

アンコールが鳴り止まなかった。。

全ての曲について、作詞、作曲の持つ意味を演奏前に、ジョークを交えて説明してくださり、JAZZをあまり知らない私にも、とても心に入りやすく、すべてが、心地良かったんです!

2時間を超える演奏。

最後まで、

ほんとうに、素晴らしいの言葉しかないです。


サウンドレセプション、G3の皆さん。
こんなに素敵な時間を過ごさせて頂き、

心より、有難う御座いました。

絶対、ゲストハウスに泊りに来てくださいね \(^o^)/

で、
今度は、ナイトJAZZしましょうね!


私達が、目指したい、

但馬だから出来る豊かな暮らしのひとつを見つけました。





場所:ゲストハウス

2011年5月28日土曜日

驚きの調理術\(^o^)/

身体にイイだけじゃつまらない。

もっと、すごぉって思えるモノでないと。。





これ、何だか解ります?

直径30cm。
厚み2cmもあろうかというハンバーグ。

その向こうに見えるタオルをかぶっているのは、炊飯中の鍋。

こんなデカイハンバーグ普通、中まで火を通すの大変ですよね。
ところが、フライパンにのっけて、一度ひっくり返しただけで
何と、油も使わず、肉汁がほとんど出ずに、おまけに完璧に火が通っている。
お肉の旨味を逃さず、こんなデカイハンバーグをいとも簡単に焼き上げました。

備長炭直火と同じ、75%を超える遠赤外線は、フライパンより先にハンバーグを加熱する。

鍋に、
コップ1杯の水を入れて加熱する。
すぐに、水が沸騰。
しかし、鍋は、手で簡単にさわれるほど熱くない。
鍋より先に、水を加熱したのである。

す、すぅっ

スゴイ。


では、もう一つの話。


ふつう、
ご飯って炊飯器で炊きますよね。

備長炭直火焼きと同じ方法で、
15分で炊く。
こんな芸当がラジエントヒーターで、出来る。

炊き上がった写真がなくて残念ですが、
備長炭直火のような、80%遠赤外線でご飯を炊くと
お米がお鍋の中でダンスするので、炊き上がりの表面がデコボコになるそうです。
つまり、お米が立っている(^O^)/ という炊き上がり。

備長炭直火炊飯術。

3合でも4合でも、お米に通常の水を加え、30分以上は浸したお鍋をラジエントヒーターにセット。
強火で、加熱。
沸騰して、蓋がカタカタ鳴ったら、
ボリューム2で7分タイマーセット。
切れた後は、余熱で炊き上げるので蓋をしたまま、ほおっておく。
3分から5分も蒸らすと炊き上がり。
釜戸炊きのようにおこげのひと手間をかけるなら、7分タイマーの後、1分ボリューム強で加熱する。
タオルを掛けておくと、吹きこぼれが、ガラスの上に落ちない。
たったこれだけ。

しかも、

遠赤外線は、水をアルカリ質に変えるのだ。
お米、肉、魚、お酒。
これ全部、酸性です。
酸性を摂取しすぎると血液がドロドロになる。
アルカリ質の野菜を食べる事で中和するのですが。現代人にはなかなか出来ない。
なので、ラジエントヒーターで調理する事で水をアルカリ質に変え身体の酸性化を防ぐ事が出来る。

これは、ご飯の水をアルカリ水にかえて炊く事になるので、ご飯を酸性化させない。
冷やご飯になっても、黄色く変色せず、味が落ちない。


ラジエントヒーターでお湯を沸かし、冷蔵庫で冷やすと
美味しいアルカリ水が出来る。
野菜をあまり食べない人、
血液がサラサラでない人。
美味しい水を飲んで、身体をアルカリ化しましょう)^o^(

全国のいろんな水をテストしたそうですが、富士山録の湧き水が
最もアルカリ水に近く、大阪の水道水が最も酸性が強かった。
そうです。

午後の実演会は、
大学芋の話や、
魚の旨味を逃がさず焼く事、
酸性化しないので天ぷら油が全く汚れない話など、盛り沢山!

今日のラジエントヒーター調理実演会は午前も午後もたくさんのお客様にお越し頂きました。





最初は皆さん、席に座っておられましたが、
奥様は皆さん、キッチンの前で立ち見で釘付けとなりました。

ちなみに、

WHOは

日本のIHコンロの電磁波は基準値を超え、身体に良くないレベルとしている。
アメリカ、EU共にIHは、使用禁止となっている。

今の原発問題のように
日本は、独自の基準を設け許可している。
こんな事実を、日本人は、何と考えるのだろうか?

妊婦はコンロのすぐ前に立たないこと。
電磁波を防ぐエプロンを使用する事。

こんな注意書きが、IH取扱説明書には書いてある。

-- iPadから送信

昔ながらの味噌汁

住之江味噌は400年間、作り方を変えてない。
まさに、昔ながらの味噌。

これで、味噌汁作るなら、

煮干しで出汁をとって昔ながらの作り方で行ってみよう。



煮干しの頭と腹を取り、二つに割いて弱火で煮ました。

新鮮な煮干しを選ぶ事が重要らしい。
新鮮なカタクチイワシの煮干しは背中が盛り上がりくの字になっているもの。
逆に、お腹が出てくの字になっているものは、ダメらしい。
生臭さが残るとの事。

綺麗に漉した後、沸騰直前で火を止めてお味噌を溶きました。
今回は、400年変わらぬ作りの合わせ味噌。



一気に完成。
ネギも刻みました。



後はいつもの、粉浜商店街のお漬物セット。
これを、お味噌と同じ池田屋さんのかつおでんぶをご飯にかけて
頂きます。

漬物とかつおでんぶ。
最高の組み合わせ。



日本人に生まれて良かった。
これぞ、日本のスローフーズ

ところで、味噌汁のお味は。。。
味噌入れすぎた…)^o^(

チョッと辛い。。)^o^(

今度は、日高昆布とかつおでやってみよう(^_^)

明日は、ラジエントヒーター調理実演会。
台風来てるし。

日曜日は、おうちカフェ。
JAZZライブ。

今日、仕込んだクッキー最高の出来!
メチャ美味しかった。
おうちカフェでご馳走します。
食べに来てくださいね。

でも、台風やし。。
一体、
どうなるんだろう。。


-- iPadから送信

場所:

2011年5月27日金曜日

昨日の話し、付け足し。

LUSHのサンドストーンとみつばちマーチには大きな違いがある事を述べるのを忘れておりました。

それは、泡立ち。




みつばちマーチは成分の多くはハチミツだからなのか、よくわかりませんが、泡持ちが良い。
洗っていて、石鹸(泡?)がなくなる事はないです。
きめ細かい滑らかなバブルです。
http://www.lushjapan.com/product/productdetail.asp?SC=1950



逆に、サンドストーンは主成分は砂。
なので、泡はよく立ちますが、泡持ち悪い。
こういう言い方をするのかどうか解りませんが。。
みつばちマーチの2割アップの石鹸量を使う感じ。
http://www.lushjapan.com/product/productdetail.asp?SC=1946

逆に、みつばちマーチは溶けやすく、サンドストーンは溶けにくい。
なので、そう感じるという事かもしれない。
ちなみに、サンドストーンはもっと深緑。
昨日の写真がホンモノ。

スベスベ感は、サンドストーン。
柑橘系のアオモジ果実油もさっぱり感がなおそう感じさせるのかも。


次回は、キチンと、お店のブラジル女性に聞いてみようと思う。

実に、男子にも、夢のあるコスメソープだ。

(^_^)



場所:お風呂

2011年5月26日木曜日

LUSHコスメソープ人気の秘密

LUSHのコスメソープ。
神戸店で見てから、気になってまして。



2ヶ月ほど前に、ひょんな事から買うことに (^_^)



サンドストーンはブラジル娘の美の秘訣をヒントに作ったというなんとも魅力的な石鹸。

みつばちマーチは、蜂蜜を原料に、お肌に良く、甘い香りいっぱい。

ボヘミアンはレモンの爽やかな石鹸。

以上、3種類。

貧乏性なのか、週に1、2回しか使いませんが、

でも、普通の石鹸との違いを実感するには、良いペースでした。

今回、使ったのはサンドストーンとみつばちマーチ。
ボヘミアンはこの後のお楽しみ。



人気の秘密は石鹸を明らかに超越した価値にあるようです。

原材料と香りにこだわるだけあって、2ヶ月後でも心地良い香りはキチンとします。

お風呂上がりに、バスタオルで身体を拭く時に、おおっ!っとなります。
タオルの滑りが違います。
サラサラ感が違います。
確実にお肌に効き目あり。

サンドストーンは、ブラジル娘をツルツルにする?砂が本当に入っていて、ザラザラしてます。

使わない時は、洗面所に置いていますとほのかに良い香りがして歯磨きの時にきもち良い。

それぞれ、1個、500円近いお値段。

豊かな気分にさせてくれるコスメソープを時々、大切に使う幸せのお値段です。

三田プレミアムアウトレット横のイオンモールと、三ノ宮センター街にショップあります。

お店覗くだけでも幸せ気分。
機会があれば、一度使って見ませんか


場所:お風呂

2011年5月24日火曜日

粉浜商店街の名産お買い物案内

今日も、食べ物ネタ。

ちょっと続いてます。


それだけ美味しいものが、周りにあるという事か。
そもそも住吉さんにお参りすると、両手にいっぱいの買い物でお帰りとなります。
しかも全部、食べ物ですから (^-^)

その訳は先日紹介した、池田屋さんと
この、粉浜商店街。
一年前にもブログで紹介しましたが、今年も代わりなく活気に満ち溢れてました。



夕方、八百屋さんの前では、

「おっちゃん何が美味しい?」
「アスパラ、ええの入ってんで」
「ホンマやねぇ、それもらうわ」

八百屋さんの横は洋服屋。
だから、野菜の横に、マネキンが平気で立っている。

これってすごい事とちゃうかな。

「安ぅて美味しかったらええやんか!」という大将がなんとも面白い。
小学生の頃は、こんな商店街ばっかしやった。

ちょいと進むと炭火手焼きの、おかき屋さん。



昔ながらのおかきは、米の味がちゃうでしょ。



でも、それは、ようわかんかった。
確かの歯ごたえは違う。。
嫌な油分もない。

「ぬれおかき」 なるものを買ってきた。
聞いたことありますか? ぬれおかき なんて。
これは、後日報告。

ちょいと進むと、漬物屋さん。
漬物しか売ってない。当たり前か。。コンビニちゃうから



みずなす、かぶら、胡瓜、なんとか言う細い大根。
どれも、100円から200円なので、ここぞとばかりに買い込んでしまった。

ぬか漬けこそ、日本のオーガニック食材。
スローフード。
スーパー物とはチョッとちゃいます。
池田屋さんの「かつおでんぶ」と合わせて頂くと、もう、涙もので美味いんです。(^_^)

そうそう、今年は、かつおしぐれとくぎ煮も買いました!(^_^)
後日報告します。
(もう少し美味しいネタ続きそう。。)

もうチョッと進むと、
よくわからんブティックあり。
しかし、驚いた! パワーストーンです。
しかも、タイガーアイがやたらに沢山。
普通なら、4千円は楽にする大玉が
1000円です〜。

なんでこんなに安い?!?

ジロジロ見てると、中からオーナーの女主人が出て来て、
うちは石の卸もしてるから、安いよ!と説明してくれた。
ブティックと石の卸の関係はもっと、よくわからん?

実は、わたし、天然石のパワーストーンをはな身離さず付けています。
正義と真実を見抜く力を持つホークアイが欲しかったのですが無くて、
チョッと珍しい觜金石をもらいました。
秘めた才能を引き出し、着実に前進、人との出会いに恵まれるという石。
これから、石はここで買おう。
おばちゃんに、それを誓って後にしました。

もうチョッと進むと、
豆腐屋さん。
もうこれがまた、美味そう。
手作り豆腐。

買いたかった。

でも、もう両手がいっぱい。

しぶしぶ、今年も粉浜商店街を後にしました。



豊岡にもこんな商店街あるんとちゃうかなぁ。

活気に満ちた、大阪下町商店街。

今度皆さん、ご一緒に行きませんか?
何だか、よくわかりませんが、
すっごい元気もらえます。


-- iPadから送信

場所:粉浜商店街

2011年5月23日月曜日

今年も、住之江味噌 池田屋さん

この時期に必ず行くところがあります。
それは、住吉大社さま。

一年で、とても大切な行事です。
だから、いつも一人ぼっちでお参りします。

全てのお社にお参りします。

なので、3時間は時間をかけます。
これは、自分自身で、昨年を振り返り、今年の気持ちを整理する時間でもあります。


そして、もうひとつ大切な事。


池田屋さんのご主人と女将さんに会う。




400年、変わらぬたたずまい。
400年でっせ。  スゴイでっしゃろ。
建物は有形文化財です。




変わらぬ店内。





変わらぬ御味噌。




変わらぬお二人。
今年はお手伝いの女性が辞めたそうで、めちゃくちゃ忙しいと開口一番、ぼやきから始まりました。

二人の息子が後を継ぐと言わないようで、ちょっと悲しそうな顔。

こも仕事はな、美味しい味噌作ろうなんて思うやつはムカン。
400年続く作り方を忠実に守らなあかんから。何も考えん者の方がええんや。もっと美味しい味噌作ろうなんてこれっぽっちも思ったらあかん。

と、ご主人は言う。

息子さんが後継になってくれるといいですね。

僕も、美味しい味噌が食べれなくなると。。困ります。


ご主人は、

ほっぺたは、スベスベで、ほんのりピンク色。
メチャクチャ健康的。
毎日、味噌食べてるからやで。

と、ひとこと。

6月の山歩き教室で、皆さんに少し味わって頂ける様に。。
すこし、
多めに買っておきました。

お楽しみに。\(^o^)/

この、おかず味噌は、ほんまに。。うまぁいんですよ。


-- iPadから送信

2011年5月20日金曜日

カモミールハーブティ

カモミールの花がこの様になると、美味しい。



花びらが下に降りると、黄色いぼんぼりが綺麗です。このぼんぼりを摘んで、熱いお湯を注げばOK。
カモミールだけだと、チョッと、もの足らないので、



レモンバームの登場です。
がぜん香りが良くなります。
体を温めて、ストレスで疲れた気持ちを和らげてくれます。とっても、簡単で、飲みやいですよ。アップルバームも入れたりします。
すごく元気なハーブなので、ほったらかしでもすぐに増えます。
手間いらずで、美味しいハーブティをご馳走になれる、有難い奴らです(^O^)/



おばあちゃんの庭から、ゲストハウスのデカプランターに移植しました。早く増えてくれんかなぁ。。

-- iPadから送信

場所:ゲストハウス

2011年5月14日土曜日

デッカいプランター菜園

デッキ材を使って
でっかいプランターを作りました。




コメリで、トマトの苗を見つけました。
ひとつ、98円。安いやん!
育ててみたくて、4種類の苗を買いました。

サターン: 果肉部分が厚く、種のスッぱい部分がめちゃ少ない品種。

フルーティ:甘いフルーツトマト

2種類のイタリアントマト: 熱を加えると甘くなるトマト。トマトソース用です。

サターンは、完熟を収穫して、スライスし、エクストラバージンのオリーブオイルとレモンを絞りGABANのブラックペッパーをゴリゴリして、頂きます。バルサミコ酢をチョコっとかけても良し。

何よりも楽しみは、イタリアントマト。
フレッシュトマトから作るトマトソースは、
メチャ美味い。
バリューのトマトでもあれだけ美味いんやから。。
昔に、イタリアで食べたペスカトーレの美味しさが再現出来るんじゃないかと。。何よりも楽しみ。

パスタはもちろん、フライや肉、炒め物何でも使えますから大量に作ってもOK。
ソースに使うハーブも植えました。

オレガノの種が欲しいなぁー






とにかく、
元気に大きくなって
大きな実を実らせてちょうだいな。\(^o^)/

-- iPadから送信

場所:ゲストハウス

2011年5月12日木曜日

ベニシアさんのスコーンレシピ

猫のしっぽ、カエルの手。

NHK BSの番組です。
http://www.nhk.or.jp/venetia/

見ている方おられるかなぁ。。

京都大原に移り住んで14年。
イギリスの貴族出身ベニシアさんのまさに手作りな暮らしを綴った番組です。

奥さんが録画してくれているのを、見ているのですが

ほんと、

毎回、いいお話ばかりです (^O^)/


今回は、スコーンの作り方を紹介

小麦粉 230g
砂糖 30g
バター 90g
塩 ひとつまみ

粉を高いところからふるって、なるべく空気を入れる。
バターをさっくり合わせる。

マグカップに卵を1個、牛乳を大さじ2をいれて溶く。

少しづつ卵液を入れて、スプーンで混ぜながら、硬さを見ながら
まとめる。

こんなもんかなというところで、厚み2センチぐらいに麺棒でのばす。
スコーンの大きさぐらいに丸い形で抜く。

180℃のオーブンで12分焼く。





イングランドの家庭で作られているレシピ。
テレビでは
牛乳はジャージーでバターもジャージーオーガニックバターを使っていました。

結構、簡単。

ヤッパリ、小さなオーブンが欲しい。
デロンギのポータブルがナイスです。

取り敢えずは、鋳鉄のキャセロールで焼いてみよう!

夜、ベイリーフをホットミルクにいれて飲んではりました。
これも、
美味しそう。。







ベイリーフも作ってみようかな。

実は、ハーブ菜園作ってます。
カモミールとレモンバーム、アップルバームなどで作る
ハーブティ。。。
こんなに美味しいとは。。と目覚めてしまいました。

自然の恵みを美味しく頂く余裕。。
これも、豊な暮らしのひとつです。
-- iPadから送信


場所:京都大原

ゲストハウスの新たなる挑戦 ①

思い切った試みに挑戦出来る機会はなかなか、巡り会いません。

そういう意味では、ゲストハウス建設はとても良い機会でした。


その試みのひとつとして、

ラスティックに挑戦しました。


現場で、廃材(ゴミ)としてお金を掛けて処分していたような材料を使って家具を作ってみる。

わざわざお金を出して買った材料を、お金を掛けて捨てる。
これって、すごいナンセンス。
そこで、家具を作ってみよう。。と言う事になりました。



これは、オーディオラックです。

配線し易さとまとめ易くという事、いろんな機材を自由に置ける事に工夫して、作りました。
最上段は、パナソニックのDーDock、その下はホームシアター用のプロジェクターとスピーカー、その下がDVDデッキ。
そして、サブウーハーです。

キャスターが付いていて、移動簡単。

塗料は、ゼロVOCのラテックス。
完全つや消しなので、汚れ易いのに白塗装しているのは、
よく触るところは、スレて木の素地が出て来たりしてカントリーな
感じが出ないか期待しています。
汚れは簡単に直せるし、

それに、
何と言っても
白は、きもち良い。

お気に入りの一品です。

次回は、カウンター型、食器棚をご紹介します。
これも、工事中の端材で捨てられる様な材料を使っています。
少々問題ありの傑作?です。


私は、
特に
お気に入りで、気持ち良く使っております (^O^)/

とにかく、ラスティックな一品ばかりですが何かの参考になると光栄です。

ラスティックとは、
デザイン用語で、不規則、荒削りといった表現語ですが、
自然の性質を、持ち味、良さとして、手を加えすぎず
汚れや、経年変化を楽しめたり、使い手が自分でメンテする
という意味合いで捉えています。





-- iPadから送信

場所:ゲストハウス

2011年5月8日日曜日

ベークドクッキー試作

今月29日に、

JAZZ & House Cafe イベントを開催します。

その時に、ベークドクッキーを焼こうと企画しておりまして。。

だいぶん前に、家で焼いたのですが
少々、不安。

という訳で、
ゲストハウスでラジエントヒーターを使い本番さながらの試作をしました。





フライパンは、厚手のテフロンと鋳鉄のメチャ重たいやつ。

クッキーは、オートミール、ココア、ラムレーズン、クルミ、沖縄黒砂糖と色々な組み合わせを作ってみました。







焼きたてはやっぱし美味い!

だが、

調子良く、食べてたら、気分悪くなって来た。

結構、カロリー高いので食べ過ぎはいけません (^з^)-☆


黒砂糖が美味しかった。

コーヒー、紅茶とは

バッチリ、グゥーですね。

本番までには、もう一度、作ってみよう。。


-- iPadから送信

場所:ゲストハウス

2011年5月7日土曜日

俺のパスタ。。(^_^)

ゲストハウスで朝からガーデニングに精出しておりました。
お腹空いたなぁっと思えば、
もうお昼過ぎじゃぁ

ありませんか。

冷蔵庫を探すと、種会のBBQの残りの豚肉冷凍、キムチ、キャベツあり。

そこで、豚キムチ焼肉タレ味パスタを作ってみました。








上々の味付けは、グゥーでした。

まだ、2、3食分は作れそう。

ちなみに、わたくし、
3食3日続いてもOKな
パスタ大好き人間です。

(^_^)

-- iPadから送信


場所:ゲストハウス

2011年5月5日木曜日

スマートグリッドに向けての蓄電池




スマートグリッドは、太陽光発電、蓄電池技術の向上に合わせた電力供給方式より、省エネと環境に配慮する新電力供給システムです。

太陽光発電はより安価に、効率良くなり、売電するのではなく蓄電します。


これまでは、
蓄電することが困難であったが、


電気自動車と蓄電池の開発、供給体制が揃えば、一気に加速する。

東北大震災も、原発の縮小も全部視野に入っているのでは無いだろうか。。

間もなく、

セキスイ、三井、エスバイエルといった大手住宅メーカー様が住宅用大容量蓄電池を商品化するようです。

2015年辺りを期に、日本は大きく変わる。
間違いなく、そう思います。


すぐそこの、未来。


-- iPadから送信

場所:ゲストハウス

2011年5月4日水曜日

ガーデニングのめざめ

お花を自分で植える。

なんて事をした事なかったのですが、ゲストハウスにロックガーデンっぽいのを作ってみようかなという好奇心から、

お花が大好きな、おばあちゃんからもらって来て、植えてみました。



植えてみると、

これが、なかなか楽しいじゃありませんか!

もっと、おばあちゃんから花をもらって来ました。




さくら草、スプリングスター、メキシコ万年草、めの万年草、風鈴おだまき、黄金姫ツルマサキ、パンジーに。。。カモミール。


他にもあったなぁ。。名前忘れました。

実は、ハーブガーデン作ろうと、デッカいブランターを4基作りました。
そこに、ハーブと以前から作ってみたかった、
トマトのサターンとフルーツトマトのフルーティの苗を買って来たので
植えます!

これで、あと数日のGWは、ガーデニングです。
28,29日のイベントで、綺麗な花を付けると良いのですが。。


頑張りまーす(^_^)

-- iPadから送信

場所:ゲストハウス

自宅BBQ

7、8年前に作ったデッキがあります。
日が当たるのは、一日のうち数時間で、
とっても環境が悪い。


塗り替えもしていないので、

コケも生えてますが、全然大丈夫です。

さすが、カナダ産の加圧注入材。


それはさておき、GWだからと言う事で急遽、自宅BBQとなりました。
ビーフ、チキン、ポテト、トウモロコシ、カボチャと色々焼きました。

炭火で焼くとチキンも中まで火が通って、ジューシーです。




これも、遠赤外線効果。。なのかなぁ?

トウモロコシは、去年の6月ごろに収穫して冷凍保存していたモノ。
収穫して、皮ごと茹でたのでメチャ甘かったやつです。
冷凍保存で1年近くなるけど、プリプリでした。

自宅BBQは初体験でしたが、ユックリ出来て意外に良かった。
炭火をいこすのが面倒ですが、

何といっても、

チキンはこれが一番美味しい。

カナダでオームステイした時は、普通のサラリーマンさんのお家でしたが、デッキには常設のガス式BBQセットがありました。
日本のお好み焼き的感覚で、BBQをするような感じでしたが、

納得できる気もします。
GW中に、もう一回ぐらいしようかなぁぁ



-- iPadから送信

場所:自宅

マサラチャイ

冬にマサラチャイのティーバックを買っていたのを思い出し、いざ、ゲストハウスへ。

新しい、ミルクパンを試してみたくて。。




立上がり時間、熱の廻り具合、取っ手の握り手感、

実に、良い感じです。(^_^)

ブルックスのマサラチャイですが、ちょっとあっさり目。
飲みやすかった。

というか物足りない。

まぁ、これからの季節にはちょうど良いかも。






カップもIKEAで買ったチョービックサイズのお気に入りです。
3杯分ぐらい入りそうな感じですから。


バターを少し入れて、コショウは、

GABANを、チョッとゴリゴリします。

んーっ、


ナイスです(^з^)-☆

-- iPadから送信


場所:ゲストハウス

2011年5月3日火曜日

隆国寺にて焼き栗

今日は、七七日のご法要で、親戚一同隆国寺に行って来ました。

今年は、寒くてボタンもまだ咲いていないとの事で

残念。


お位牌堂での法要は2回目ですが、
厳粛とした空気に包まれて、とても感慨深いです。
今回は、写真とっちゃいました。



なんと、

駐車場では、丹波の焼き栗を1袋1000円で売ってました。


なんで、焼き栗の身は、ぽろっと取れるのか聞いてみました。

茹でてから焼くそうで、チョットした工夫があるそうです。


企業秘密やで。

と教えてくれなかった。

焼き栗は、家でチンするととっても美味しい。


高いなぁと思いながら、買ってしまいました。(T_T)

誰か焼き栗のコツ知らないかなぁ。。


秋はラジエントヒーターで、鋳鉄キャセロールを使って焼いてみよう(^O^)/



-- iPadから送信

場所:隆国寺